工事を相談する人を間違えない

かずみっち

2010年08月20日 11:49




こんにちわ
佃です

最近、鏡の世界(ミラーワールド)の
話をよくするのですが、
イヤなことがあると・・・さすがにへこみます。

それは、・・・
私自身の欠けているところだから・・・
私の学ばなければならないことを教えてくれている
私をいやな思いにさせた人に、
「見せてくれて・・・ありがとう」
と心から思えば、いやな思いをせずに
うまく事が動く・・・・

まだまだだな・・・今も修行中です!



だいぶ前ですが私の先輩が家を建てようかと・・・
ハウスメーカーの家が一杯建っている
住宅展示場に行きました。

そして、「家建てたいんだけど・・・」と
ハウスメーカー数社へ

プラン図を作ってくれて・・・
みんな似ている間取り

そのとき
「これどう思う?」
と私に相談をしてきました。


「あ~あでもない」
「こ~うでもない」
  と

結局、本人の建てたい家が、
そのプラン図に無い!と判明
私的には、さすがハウスメーカー
プレゼンの資料・・・さすが!
と思いました。


今は、私の紹介した設計事務所と
自分に合う家のプランを作っています!



その先輩ではないですが、・・・



工事を考えるときに工事のこと

「どこの業者さんに頼もうか?」

いつも頼んでいる気に入っている業者さんがいればまだしも
気に入っていない業者さんや頼むところが分からなければ、
誰でも悩むことです

昨日のブログには、


「お勧めのハウスメーカーは、
工事やっているとこで聞いたほうが間違いないよね」


とは書きましたが、
今日は、相談をしてはいけない人について。
多少矛盾するかも。


まず、プロである「ハウスメーカー」
答え・・・決まってます
「私のところで建てなさい」

「金融機関」「役所」
固有名詞をまず出せません ← 立場上
ホントのこと・・・知りません

「最近・・・家を立てた人」素人です
所詮素人です

相談する人・・・吟味したほうがいいと思います。


【追伸】

私の尊敬する先輩

事務職だったけど2級建築士た宅建をとった
努力家の先輩

私が至らなくて彼女を傷つけ疎遠になってしまった
大変に申し訳ないことをしてしまった先輩。

2年前、当時働いていた建設会社を辞め
医療関係(看護婦さんだと思う)の学校に入って
勉強をしている
という話を聞いた。

すごいね!
常に、何かを学ぼうとしている姿勢がステキ
継続できるその向上心がすごい!


すごい先輩なんだ!

と改めて実感!



頑張ってください!
応援しています



有限会社佃工建  建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp