2009年06月03日

貧相な家

貧相な家
(写真は、アスベストのむき出しになっている廃墟のビル)

こんにちは
佃です

先ほど他業種の社長と
不況まっただ中の話をしていました。(笑)

昨日ある方とのお話で、出た話題。
とても興味深くて・・・

「家を訪ねたときに、その家に住む家族がわかる」

「風水よりも簡単に運を変える」

というお話でした。


お客として友人や知人の家を訪ねると

「小キレイにしている家」

「土間コンクリートがひび割れ、ひびの隙間から草が生えている庭」

「庭に子供のおもちゃが出したまま」

「散らかし放題の家」

「地境に倒れそうなコンクリートブロックを積み上げた家」

「庭の草が伸び放題の家」

「物に囲まれている(本や新聞・衣服等々を積上げたり、並べたり・・・)」

「建物も外回りも旅館のようにホントにきれいな家」

等があります。


いろいろな事情・・・たとえば

「掃除がキライ」

「片付けが出来ない」

「お金がない」

「草を取りたくない」

「物の整理の仕方がわからない」

「掃除の時間がない」

「掃除が大好き!」

「ほこりがあるだけでムカつく」

等、いろいろな諸事情があると思います。
それは、その家に住むその家族の事情であるからしょうがない
と思います。

その方は、その状況を客観的にみて(理由はともあれ)
その家の様子を見て、その家族の性格(ちょっと大げさな表現ですが)
家族の判断をするそうです。

どういうことかといえば、・・・

「世間的には、ちゃんとしているが、家が汚い・・・」
結構見栄っ張り?調子がいいだけ?足元見ない人かも・・・

「性格的に少々難ありだが、家が小奇麗になっている」
気難しくて細かい人?

会社でも然り。

「会社の倉庫事務所が片付いていない」
しっかりとした仕事ができるのだろうか?
この会社に任せていいのか?

とか(私の判断ではなくあくまでも私の知人の話です)
こういう判断の基準があるんだ。なるほどなあ・・・
と思って聞いていました。



そして、その時にちょっと興味深い話。

「風水とかも大事だけどね・・・
小キレイに片付いていたり、・・・
ちゃんと家のことをお手入れしている家族は、その家が栄えているよね」

「キタナイ家は、やっぱり栄えないよ」

「お金も家族も心も離れていくんだろうね」

「会社でも、しっかりとキレイにしている会社は
業績も伸びている傾向が高いよ」

そう言われて、私のまわり・・・
言われたとおりの感じだよなと思った。

以前に当社のお客さんも言っていたなあ・・・
キレイに家を保っている方で、
けして資産家のお宅でもなく普通の生活をしているお客さんだが

「キレイにすまないと貧相な家になっちゃう」

「貧相な家になると人もお金も何もかもが離れていく」

住んでいることをきれいにし、よごれない工夫やよごさない工夫だけで
人にも恵まれ、いいチャンスにも恵まれ
気がついたらお金に困らない生活ができていた。
と、お客さんは言っていた。

だから先ほどの言葉が出てきたんだと思う。

当社のお客さんは、
おうちをきれいにし、そうじの手間を省くための
まずはよごれない工夫やよごさない工夫から始めたそうですよ

不況を乗り越えるの秘訣は、「キレイにしておくこと」なのかもしれない


お宅の家・・・大丈夫ですか?


<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建  液体ガラス事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp






同じカテゴリー(液体ガラスって・・・なに?)の記事

この記事へのコメント
はじめまして。お店番と申します。

全く同感です。
>>お宅の家・・・大丈夫ですか?
大丈夫じゃないかも・・・
今後気をつけます。
Posted by お店番 at 2009年06月03日 11:33
はじめまして。かずみっちです

不況だからこそ、
簡単なことで運の流れを変えることことができれば・・・
と思っています。
お掃除は、簡単なことですが、続けることが大変です(涙)

私も気をつけます・・・
Posted by かずみっちかずみっち at 2009年06月04日 09:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
削除
貧相な家
    コメント(2)