2010年09月10日
ECOはお金がかかる?
こんにちわ
佃です
台風が通り過ぎ
昨日は過ごしやすかったのに・・・
また今日も暑いですネ
今年の夏・・・
なんでこんなに暑いのよ?
地球が温暖化してしまったから?
そういえば、私が子供のころは、
気温が30度を超えることそうなかったかも。
熱中症・・・なんて言葉
無かったよなあ・・・。
今年の夏、
建物の室内の暑さを防ぐために
はやったもの・・・
それは・・・
「グリーンカーテン」
ゴーヤ(ニガウリ)や朝顔、ヘチマ
などなどを建物の外側、
窓際に植えてツルを上にはわせて、
室内への太陽光の侵入を防ぐよう
に植えられたおうちが多いそうです。
建物への太陽光の侵入が防げれば、
室温の上昇を防ぐことができます。
しかも
ゴーヤのように食すことのできるものを
植えれば、食費の足しにもなります。
「ECOは、お金がかかる!」
というイメージがありますが、
「グリーンカーテン」は、
植えるものによっては、
節約になりますよね。
LEDやソーラーパネル、最新のECO家電等は、
CO2削減効果があります。
しかし、初期投資はかかります。
将来的にみて、
通常の照明をLEDに変えると・・・
「電球の寿命が何倍伸びます!」
とか言ってますが、
少し見方を変えると
こんなに暑い夏・・・
今使われている電球からの発熱も
室内の温度の低減に役立ちます。
先日、測った結果ですが。
(写真とっておけばよかった!)
たとえば、室温32度の場合に
白熱球・LED電球の照明をつけたままで
数時間経って計測すると・・・
白熱球の表面温度42度
LED電球の表面温度32度
単純に10度違います!
照明の発熱も室内の室温上昇の
原因の一部です
単純に考えると
LEDの電球に変えるだけで
室温が下がる
エアコンの設定温度
下げられるかも
長寿命と経済性の話に触れるのは
やめとこう!と思いましたが、
参考程度に書いておきます
LED電球は蛍光灯の約6倍の長持ち!
経済性(消費電力)は、
電球タイプの約90%
水銀灯の約70%
蛍光灯の約40%
電気代下げられるポイントの一つです!
実際の購入時
電球は、何百円・・・
LED電球は、2~3000円
電球は2012年には、製造がなくなります
それを踏まえ、
ご検討する価値あるかもしれませんね
ちなみに、
いろいろなメーカーさんが製造されています
日本製・中国製・韓国製・台湾製・・・
とあります。
あるハウスメーカーの社長様曰く
「LEDの部品は、海外製はともかく
組み立てが日本製のもの・・・
それが購入のポイント!」
「日本製のLEDは、海外生産のものと比べ
めちゃ明るかった!」
「最初は明るい海外製のものも
3か月で暗くなった」
とおっしゃっていました。
電球の照度にも関係してきます
その辺も含め検討の余地・・・
ありそうですよね
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
Posted by かずみっち at
11:29
│Comments(0)
2010年09月03日
ECOな家づくり
こんにちわ
佃です
ここ最近出張が多くて
ブログの更新があまり出来なくて
今日も今出張先です
今日は、
ECOハウスのことを書いてみようと思います
ECO,ECOと皆さんがいいますが、
この暑い夏に、
エアコンを使わなくても、
お家の中で生活ができる
ソーラーパネルを使って、
太陽光発電をしている
LED電球を使って
白熱灯や蛍光灯よりも
CO2削減している
エコキュートとか
エコアイス
を使っています
とか聞きます
すべてが悪いわけでなく
太陽光・LED・エコキュート・エコアイス
どれでも「省エネ」とか「ECO」の
効果のあるものばかりです
ここでは太陽光・LED・エコキュート・エコアイス
ことでなく
エアコンからのCO2削減を目指した
家づくりについて少し。
それぞれの地域・・・土地には、
太陽の出方や沈み方
風の流れ方
が1年を通じて変化をします。
太陽が昇り・・・その土地を照らす
今年のようなとても暑い夏・・・
その地域・・・その土地を照らします
建物や木などで太陽が当たらない・・・
ヒカゲがある
思わずそのヒカゲに入る!
そして風が吹いてくる・・・
風向きを察して・・・
風の当たるところへ思わず行く
ヒカゲがあり、ちょうどいい風のあるところ
今年の夏・・・
そういうところを探していた人もいたはず。
最悪ですよね
日がめちゃ当たって
風のない状態・・・
おうちにもこの原理を取り入れることで、
ECOなエアコンのない生活ができるということです。
風がお家の中を通り抜けることができる様な
間取りを考える・・・
構造にする・・・
材料をつかう・・・
ということです
そのためには、
前にも書いたと思うのですが、
お家を立てるところ(土地)を
1年を通じてよく観察してください
ということなのです
四季を通じての
日の当たり方
風の吹き方
夏は、こう風が吹く。
日はこう当たる・・・
春は、・・・
冬は、・・・
秋は、・・・
四季を通じてその土地を観察し
それを知らなければならない
それを知ることで、
ECOなお家づくりに一歩前進です
家づくりを真剣考える時に少しでも
参考になれば・・・
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
Posted by かずみっち at
03:46
│Comments(1)
2010年08月23日
もの持ちのいい生活
こんにちわ
佃です
お盆を超え
多少は涼しくなりましたが、
まだまだ暑いですね
長持ちする家づくり・・・
これを書こうと思います
先日あるお客様で、
こんな話をしていたお客様がいました。
「ハウスメーカーで建てて、
30年しか持たない・・・。
でも、現実的に考え、
30年後、
ぼくの子孫が家を立てられるかどうかわからない。」
「多少値段が高くてもいい
ちゃんとした家を建てたんです」
と言っていたお客様がいました。
このお客様は、子孫に家を受け継いで
もらえるように、ちゃんとした家を立てました。
そうです!
建物に資産価値を求めたわけです
前にもお話をしましたが、
ハウスメーカーの家は、
30年もてばいいような感じで
作られているところがほとんどです。
でも、先日も書きましたが、
木でできている木造建築物
東大寺・法隆寺のようなお寺・神社
京都や奈良の古い街並みにたたずむ建物
何十年何百年と古くからある建物
なんで、
何十年も何百年も建物を保つこと
出来るのでしょうか?
昔の建物
想像してみてください
石器時代
最初は、風雨をしのぐために
四方をかこっていたのかもしれない。
そして、
竪穴式住居
木造の高床式倉庫
木造の住居
現代は、
木造・工業製品
時代は変わったものです。
では、江戸時代以前の
木造の建物は、わかりやすく言えば、
屋根は瓦
柱や梁、壁、床、建具は木
ふすまや壁は紙
壁は漆喰や土
基礎は石
たたき(土間)は土
でできていました。
日本は、四季があり高温多湿で、
いい気候のときばかりではない。
梅雨もあれば、台風も来るし
雪が降ったり、風が強い時もある。
日差しや雨や雪をよけ
冬の寒さ・夏の暑さから身を守り
梅雨時・台風時の湿気、冬場の乾燥に
耐えうるような家づくり
をしていた。
先人たちは、太陽・月・雨・雪・風とのかかわりを
受け継がれた経験から
木材の性質
紙の性質
土の性質
石の性質
雨や日差しをよけ
湿度調整ができる
けして
基礎にコンクリートを使っている
わけでもなければ、
壁にビニールクロスやプラスターボード
という工業製品を使っているわけでもない。
先人の時代には、無論こういう製品はなかった。
そして、
下地材としての木材は、工業用製品で
木材を隠してしまってこともなかった。
工業用製品のすべてが悪いわけではないが、
人は、自然の中で生かされているわけだから
自然の素材を使い
太陽・月・雨・雪・風をうまく取り入れれば
長持ちのする家は作ることが出来るであろう。
そうすれば、
シックハウス症候群になることもないし
わざわざ、
換気扇をつけたり24時間換気システムなんてしなくてもいい
そして、
資産価値のある家としての役割を求め
息を吹き込むのならば、
使う側にも当然覚悟がいる。
住まう側が、周りの自然景観と調和し
太陽・月・雨・雪・風と同じように
自然の一部になれれば
と思う。
少し難しかったかなあ・・・
要するに
自然の一部になれれば・・・
じゃあまた!
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
Posted by かずみっち at
12:32
│Comments(2)
2010年08月20日
工事を相談する人を間違えない
こんにちわ
佃です
最近、鏡の世界(ミラーワールド)の
話をよくするのですが、
イヤなことがあると・・・さすがにへこみます。
それは、・・・
私自身の欠けているところだから・・・
私の学ばなければならないことを教えてくれている
私をいやな思いにさせた人に、
「見せてくれて・・・ありがとう」
と心から思えば、いやな思いをせずに
うまく事が動く・・・・
まだまだだな・・・今も修行中です!
だいぶ前ですが私の先輩が家を建てようかと・・・
ハウスメーカーの家が一杯建っている
住宅展示場に行きました。
そして、「家建てたいんだけど・・・」と
ハウスメーカー数社へ
プラン図を作ってくれて・・・
みんな似ている間取り
そのとき
「これどう思う?」
と私に相談をしてきました。
「あ~あでもない」
「こ~うでもない」
と
結局、本人の建てたい家が、
そのプラン図に無い!と判明
私的には、さすがハウスメーカー
プレゼンの資料・・・さすが!
と思いました。
今は、私の紹介した設計事務所と
自分に合う家のプランを作っています!
その先輩ではないですが、・・・
工事を考えるときに工事のこと
「どこの業者さんに頼もうか?」
いつも頼んでいる気に入っている業者さんがいればまだしも
気に入っていない業者さんや頼むところが分からなければ、
誰でも悩むことです
昨日のブログには、
「お勧めのハウスメーカーは、
工事やっているとこで聞いたほうが間違いないよね」
とは書きましたが、
今日は、相談をしてはいけない人について。
多少矛盾するかも。
まず、プロである「ハウスメーカー」
答え・・・決まってます
「私のところで建てなさい」
「金融機関」「役所」
固有名詞をまず出せません ← 立場上
ホントのこと・・・知りません
「最近・・・家を立てた人」素人です
所詮素人です
相談する人・・・吟味したほうがいいと思います。
【追伸】
私の尊敬する先輩
事務職だったけど2級建築士た宅建をとった
努力家の先輩
私が至らなくて彼女を傷つけ疎遠になってしまった
大変に申し訳ないことをしてしまった先輩。
2年前、当時働いていた建設会社を辞め
医療関係(看護婦さんだと思う)の学校に入って
勉強をしている
という話を聞いた。
すごいね!
常に、何かを学ぼうとしている姿勢がステキ
継続できるその向上心がすごい!
すごい先輩なんだ!
と改めて実感!
頑張ってください!
応援しています
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
Posted by かずみっち at
11:49
│Comments(0)
2010年08月19日
ここだけの話ですが。
こんにちわ
佃です
先ほど、
同業者だった人と話をしていて出た話。
「最近、・・・
ハウスメーカーさんでお家を立てる方
増えているよね。」
「坪30万円・・・」
とか
「耐久性・耐熱性」
とか
「まだまだいろいろキャッチフレーズはあるが、
果たしてホントなの?」
と。
「現状実情は、どうよ???」
木造住宅は「東大寺」「法隆寺」は
100年以上前の建築物だけど
十分に長持ちをしている。
日本は、湿気の多い国だけど、
木材・壁材(壁土や漆喰)の特性を生かし
木材や壁材が呼吸をすることで、
長持ちができている。
コンクリートは、
前にもこのブログで書いたことがありますが、
100年も丈夫に使えません。
では、昔の建物
なんで100年以上保てたのでしょうか???
答えは簡単!
今現状コンクリートでできている
建物の基礎、お勝手口のステップが
石だったからです。
土間は、土舗装
(わかりやすい表現なので、多少は、
本来の意味と違います)
であれば、
資産価値を十分に持つ
100年以上の家建てることができるか・・・
出来ます(内容は後日)
じゃあ、
ここ最近ハウスメーカーで
家を建てる人が増えているのか・・・
増えています。
ハウジングセンターとか住宅展示場
現場見学会のおかげでしょうか。
アバウトにお家の間取りを何パターンか決めて
使用する材料をシステム化しておけば、
大まかな部材を工場で加工することで
大量に加工製造することができる。
現場でやらなければできないところを
現場あわせの工事を現場で行う。
だから工事の期間も
すべては、現場で施工をしていたのに
工場での加工ができるから
工期も短縮できる。
ちょっとでも基本パターンと違う間取りに
するとオプションで高くなるのは
部材を特注加工にしないといけないとか
基本から外れるから
要はプレハブハウスと一緒。
「安く」「早く」「機能的に」
ただ、楽しい夢のある生活をするわけだから
多少「おしゃれに」「高級感のある」「かっこいい」
家でなければならない。
そのため、各ハウスメーカーは、
家のデザインに設計に気合を入れて、
人目を引かなければならない。
そして、現物を展示する
住宅展示場で現物よりも多少豪華にし、
お客様の集客をしている。
お客様は、
お家を立てることを目標としているので、
目の前に夢が現実になるような
状況になってしまっている
そもそも、高度成長期に家が足りなくなった。
早くできる(家が足りない)
安い家(誰でも建てられる=手に届きやすい金額)
が必要だった。
そして、・・・
今に至る。
「現場を見ればわかるよね
どの業者さんに仕事をしてもらいたいのかは、・・・」
「この業者ダメ・・・とか」
「お勧めのハウスメーカーは、
工事やっているとこで聞いたほうが間違いないよね」
建設業者のここだけの話・・・
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
2010年08月18日
施工業者では教えてくれないこと
こんにちわ
佃です
お盆休みと今施工してる現場への出張で
ブログのお休みが多かったですね
楽しみにしていただけている方が
いるかわかりませんが、
申し訳ございませんでした。
今日は、住宅会社や工事会社
設計事務所ではけして教えてくれない
工事をするときの「正しい資金計画」について書きます
ここ最近の不景気なのか・・・
1年の間での悲しい出来事。
自己破産する人が
20~30万人いるといわれています。
そのうち、
1/3が家を建てたのが原因だといわれています
自殺者が
3万人いるといわれています。
そのうち
1/3が家を建てたことが原因だといわれています。
なんで???と思いますよね。
通常家を建てる時や工事をするとき・・・
工事代金を
現金(自己資金)や
金融機関の借り入れ(ローン)
で支払いをします。
そして、2,000万円の工事をした場合・・・
現金(自己資金)は、
2,000万円の支払いを工事をした会社へします。
金融機関の借り入れ・・・いわゆる住宅ローンで
家を建てる方は、
2,000万円を金融機関に借りて工事をした会社へ支払い
+
金融機関に2,000万円借りた分を返済しながら利息を支払います。
要するに、2,000万円と金融機関の利息をたした金額が
お家や工事をしたときににかかる金額ということ
自己資金の方は、2,000万円で買った
住宅ローンの方は、2,000万円+利息で買った
という認識が必要です。
勘違いしないでくださいね
住宅ローンで家を買った方は、2,000万円の工事をしたなんて
思わないでくださいね。
この認識が必要です
住宅ローンを借りてお家を建てる場合
返済金額に余裕があるような金額での計画を立てましょう!
ご夫婦とはいえお金の価値観はまったく違います
なので、余裕がなければもめるもとになります
そして、
返済計画を立てても不意なことが起こると返済できません
祝儀・不祝儀とかいつ発生するかわかりませんよ
事故とか・・・故障とか。
はたまた、離婚・・・共稼ぎで2人で返済していたのに、
2人で返済していたのに1人で返済しなければならない
しかも子供がいれば養育費まで支払う。
住宅ローンやもろもろのお金を出すために
一生懸命に働く、働く、働く
そしてまた、働く!!
返済のために働く!!・・・
「楽しい生活をするため」に建てた家が・・・
ツライ生活をするために建てたのも同然です。
そして、返済生活に疲れ・・・お金に追われ・・・
これじゃあ住宅ローンの返済できません。
だから、ローンの返済が滞って自己破産や自殺が起こるのです。
この工事の本来の目的は、
「楽しい生活をするため」だったのじゃないでしょうか・・・
正しい資金計画・・・必要ですよ!
2010年08月12日
ホントにその工事で満足しているんですか?
こんにちわ
佃です
台風の風と雨すごくないですか?
毎年この時期はすごく暑いんですが、
台風のおかげで、さほど暑くはありませんが、
雨と風が・・・
湿気が多くて・・・
こういうとき、
鉄筋コンクリートのマンションや
石油系の建材を内装に使っているお宅は、
結露や湿気・・・カビ・ダニ・・・
に悩むんですよね
私もそうですが(笑)
今日は、「業者選び」のコツ!
よくあるお家を建てたりリホームや庭づくりの工事
契約パターン
新聞の広告やTVのCMで
ハウスメーカーのカタログを見ます
住宅展示場に行って現実よりも
豪華にできているショールームを見ます
ハウスメーカーの現場展示会に行きます
家を建てようかと決めます
けしてすべてが違う・・・・
そんなことは言いません
しかし、家を建てることだけが
目的の流れに感じませんか?
何のために家を建てるのか
その家でどんな生活を送りたいのか
そのためにどんな家であってほしいのか
工事をするための明確な目標・・・
見えていますか?
これを
外食に例えると
「ダレ」と
「どこ」で
「予算はいくら」で
「なにを食べるのか」
の目標が決まっていない状態です。
目標が決まっていない状況
満足のいくすべてが満たされる
外食・・・できますか?
目標のないまま外食することって
目標のない工事をすること
と同じなんです。
「夫婦と子供2人の4人で住むお家がほしい・・・」
これは、目標ではなく状況。
この状況で、
複数のハウスメーカーにプラン図を描いてもらうと
似たようなプラン図が出来てきます。
目標とは、要するに
「自然素材の木材をふんだんに使い
ダイニングルームとリビングルームがつながって、
窓から外の景色が見える、
リビングダイニングがいい」
「庭はすべて芝生。夏バーベキューができるようにしたい
玄関までのアプローチは、石を引いてほしい。
アプローチには、センサーライトをつけて足元を照らしたい」
これが目標なんです。
工事する側にしてみれば、
「どうしたいのか?」という目標がわからなければ、
提案もしにくいものなんです。
だから一般的なものになってしまう。
いいんですか?
一生に一度の大きな買い物なのに。
相談するところ間違えていませんか?
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
2010年08月09日
家の間取りから、イイ子を育てるポイント!
(施工:平成20年9月)
こんにちわ
佃です
花火大会目白押しですよね
先週末、
私の住むマンションの廊下やベランダから
6か所の花火大会が見えました。
すごく得した気分でした。ハイ!
今でこそ子供たちそれぞれに
個室を与える時代になりましたが、
昔は、家族のコミュニケーションが行き届く
プライベートがまるでない
「田」の字つくりの家でした。
核家族も少なく
おじいちゃんおばあちゃんと
3世帯で暮らすとか。
しかし、時代は変わり核家族が増え
親と子供の2世帯の生活。
そこで、今日は、
子供を育て真っ最中で、
家を建てようかと思っている方には、
たぶん朗報のネタです!
間取りから見た、
イイ子を育てるポイント!
まず、これ原則!
子供中心の間取りにしない。
いまから建てるそのお宅・・・
「だれ」が一番その家に住むのでしょうか??
ご夫婦でしょうか?
お子さんでしょうか?
一番その家に、「だれ」が長く住むのでしょうか?
一番長く住む人の部屋を中心に考えるべきです
いまから建てようかとする家は、
ご夫婦が一番長く住むのであれば
ご夫婦の部屋を中心に考えるべきなのです
まかり間違っても、
子供の部屋を一等地にしない。
イイ子を育てたいのであれば、
まず、親の教育方針を決めてください
自立させたいと思うのであれば、個室!
子供が、自分で管理ができるようにする。
部屋の掃除や片付けも、親がするのではなく子供が自分でする。
親が掃除をするのは、単なる甘やかし。
父親に権威をもたせたいのであれば
出来るだけ大黒柱を太くし、目に見えるようにする。
そして、書斎を設け一人でじっくり考えたり
心を休ませる部屋を作る。
そして、常に父親の権威が分かるようにする。
南東の個室の温室のような一等地では、
のほほんとした子供が育ちます。
コミュニケーション能力を上げたければ、
子供の個室を作っても、
リビングルームでの過ごし方を決め
家族の会話が常にできる状態にする。
(子供の変化に気がつくようにする)
集中力のある子供を育てたければ、
北向きの部屋が良い、と言われています
庭があれば、
庭は極力コンクリートで固めない
土の上を走り回れる状況にする。
足の裏が丈夫になるそうです。
踏ん張れるとか・・・
転んでみて、
痛さが分かる子供になる・・・
っていう方も見えます。
今の幼稚園や保育園では、
転んでも痛くないようにと
園庭をゴム舗装をしているところも多いです。
畑とか野菜を作るスペースがあれば、
子供に野菜を育てさせる
育てる喜びや物を大事にする心を感じる
そして、家の中にも外にもですが、
遊びの空間を作ってください。
子供の自主性や創意工夫が
出来るようにすることが重要です。
では、また。
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
2010年08月07日
健康になるおうちづくりのススメ
こんにちわ
佃です
今日は、昨日に比べて
風があるから過ごしやすく感じます。
今も、あるお宅の新築工事のことを
コンサルティングしていますが、
こういうことを事前に知っておいたら・・・
ということがいくつかあったので・・・
そこで、今日から数回にわたり、
リホームや庭づくりお家の新築工事を考えた時
これだけは押さえておきたい・・・
という内容で書いていきます。
まずもって、
家を建てる・・・
リホームをする・・・
庭を作る・・・
どれもそうなのですが、
これから、・・・
今よりも、より明るく・より楽しむことを前提に
家を建てたり・リホームしたり・庭をつくり
ますよね。
しかし、実際は
家を建てること
リホームをすること
庭を作ることが
最終目的になっている
家庭が多いということです。
そして、自己資金でもって
家を建てたり、リホームや庭づくりをする
お宅はそう考えられないんですが、
金融機関の住宅ローンを借りて
工事を行う方には、
一つ間違えたら
不幸の始まりかもしれません。
少しでもそうならないためにも
このツボを押さえていけば
価値観の合う家やリホーム、庭づくりが
できるヒミツをお教えします。
今回は、「健康住宅」について
日本では、病気と住まいの関係を
そう重要に考えることはありませんが、
欧米の国では、病気と住まいの関係を
大切に考える国があります。
暗くて・・・乱雑で、きたなくて、掃除をしない
お風呂や洗面所、トイレの
風通しが悪い、太陽の日が当たらない
ほこりやダニ、カビが発生しやすいですよね。
ぜんそくやアレルギーにかかりやすい
熟睡できにくい寝室で寝ている
よく寝れrなければ疲れはとれにくいですよね
寝室は、3畳。又は、天井が低い。
狭すぎて、精神的におかしくなりやすい
他にもありますが、
自然の木材をプラスターボードで隠し
工場製品が手に触れられる位置にある。
人も自然の一部であれば、
住むところだけでなく会社や学校も
自然の素材をもって建てたほうがいいと思います。
健康は、家づくりから始まるような気がします。
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
2010年08月06日
うまくいく人のヒケツ
(施工 平成19年8月 ガラスコーティング)
こんにちわ
佃です
私の後輩に何もかも「うまく」こなしていく人がいます。
出会ったころはそんなこと思わなかったんだけど、
ある日突然その事実に気がついたから
冷静に彼の行動を見てみたんです。
よくお寺(お墓)詣りに行く
地元の神社によくいく
縁起のいい(パワースポットと言われているとこ)
神社やお寺によくいく
バッグの中には余計なものを入れてない
お財布には、お金以外は最低限のカードしか入れてない
車は、常に洗車をしてキレイ!
当然車内もゴミ・ホコリひとつ落ちていない
余分なものを乗せたままにしていない
お家(屋敷というか庭も)の掃除が行き届いている
申し訳ないけど、後輩をチェックして
「うまくいく人のヒケツ」って
もしかしてきれいにしておくこと???
と気が付き、思い切って聞いてみました。
まずもってここで、押さえておきたいポイントは、
「幸運の女神さまは、キレイがお好き!」
これが重要だそうです!
要するにキタナイのはキライだということ
それを踏まえ・・・
物事がうまくいくように・・・
1.お金が入ってくるスペースがなくなるので
財布には、レシートや余分なカードを入れない
2.「福」が入るように
バックには余分なものを入れ込まない
3.ご先祖様のお寺やお墓詣りによく行く
(頻度は、行けるときによく行き、
行けないときには謝る!)
子孫が不幸になってほしい!と思っている
ご先祖様はいないはずなので、
見守っていただいていることにお礼をする
4.近所の神社は、氏子になっているところへよく行く
自分の氏神様もご先祖同様に見守ってくれている
のでお礼に行く
5.パワースポットといわれている神社やお寺は、
それなりのご利益があるところなので、
そういう話を聞くとすぐ行く!
だいたい、成功している人や会社は
お参りやお礼を欠かさないので、
お礼のご寄付等の札があるので見てくるとよくわかる
松下幸之助も三重の神社に足しげく通い
ご造営ご尽力したとか。
6.自分の乗る自動車をきれいにしておくことで、
交通事故が起こりにくい
7.家や生活する周り(家・屋敷・庭等)をきれいにすると、
地の神様が喜こび福の神が舞い込んでくる
8.会社や家の屋敷(敷地)にお酒とお塩を真言を唱えながら
撒き清める。
うまくいっているんだなあと思う人にも、
縁起を担ぐわけじゃないけど
それなりのことをしているんだということに気がつきました。
「先輩!」
「パワースポットの●●神社へ一緒に行きませんか?」
当然!後輩とはいえ、成功している人にご相伴できるので
パワーを分けてもら得るような気がして・・・
「いいよ!喜んで行くよ!」
物事がうまく行きますように
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
2010年08月05日
コンクリートのプリン
(施工 平成21年11月 池新田浄化センター)
こんにちわ
佃です
当社は、
一般の土木・建築・設備工事の他に
プラント工事も施工しています。
プラント工事は、
環境施設といわれる
浄化センター・浄水場・し尿処理場と
いわれるものと、
工場施設での排水処理工事に関係するものが
あります。
プラント工事でよくあるものの中で、
私たちがよく言う「プリンを作る」と
いうものがあります。
「プリン」・・・
コンクリートでプリンを作るんです。
実は、コンクリートでプリンを作るのって
結構大変なんです!
通常コンクリートで何かを作ろうと思えば、
型枠という「型」を使います。
土間コンクリートでは、
コンクリート部とコンクリートじゃないところ
の境に止め型枠を垂直に入れますし、
コンクリートの壁も一部のものを除きますが、
ほとんど垂直に型枠を入れます。
しかし通常の「プリン」って、
側面が斜めになっていますよね。
(花弁のようなプッチンプリンは別です)
上の円の大きさ
下の円の大きさ
プリンの高さ
プリンの斜めの長さ
を測量したり
計画図面に基づいて決めます。
コンクリートプリンの出来上がりを想定して
プリンの型枠を専門の業者に加工してもらいます
組み立ては、現場で当社が施工!
そして、プリンの型枠の中に
コンクリートを施工するのです。
一般的にコンクリートと型枠の関係は、
コンクリートの構造物の出来上がり寸法に
型枠材(木材・鉄・発泡スチロール等)を組み立てます
コンクリート施工後、型枠を取り外します。
コンクリートを施工している状況を
見ていたことがあればおわかりになるか
と思うのですが、
コンクリートって、
セメントと砂と砕石と水なのです。
コンクリート施工時
コンクリートに水を多くすれば、
隅々にコンクリートが行き渡るのですが、
型枠から、コンクリートがはみ出たり、
型枠が取れてしまったり、
型枠が変形してしまったりし、
逆にコンクリートに水を少なくすると
型枠が取れにくいし変形もしにくい
コンクリートが型枠からもはみ出しにくい。
しかし、
コンクリートは、隅々までいきわたりつらく、
また、作業性も悪くなったりします。
「じゃんか」といって、モルタルとセメントが分離して、
型枠を外すと「あばた」みたいに
コンクリート一緒に混ぜてある砕石がむき出しになり
モルタルペーストが付着していない状況になります。
当然そうなれば、不良なコンクリートなわけなので、
コンクリート劣化の一因になります。
そのため、
型枠が変形等しないように
しっかりと型枠を組み立てなければいけないし
使うコンクリートの水の量も考慮しないといけないし
コンクリート施工時にも型枠の状況を見ながら
施工します。
結構大変なのです。
しかも、プリンの型枠は、
プリンの側面が斜め!
型枠を慎重に組み立てないと型枠が外れやすいんです。
作業性・見た目(あばたのない)強度のある
クオリティの高いプリンを作るには、
最適な水の量のコンクリートを使用した
コンクリートプリン打設計画が大切になるわけです。
ちなみに
コンクリート打設後は、こんな感じ ↓
けしておいしそうではありませんが、・・・
なんだかバームクーヘンにも見えますよね
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
2010年08月04日
お客さまにとって
(JR 橋脚にコンクリート表面保護材施工)
こんにちわ
佃です
某ハウスメーカーさんの仕事をしていて
ここ最近感じること。
お客様のおうちやお庭を施工していて
ふと思った。
実際にこの現場の工事を施工しているのは、
各専門工事業者で、
ハウスメーカーではないということ。
実際にハウスメーカーは、何をするのか。
私たちの業種(庭づくりやコンクリート工事、左官工事・・・)では、
何をするのか・・・高さを決めてくれるのか
位置を決めてくれるか・・・
もし何もしないのなら
ブローカーと同じ。工事仲介業。工事あっせん業。
工事請負代金の中から専門業者の工事代金を抜いた金額を
持って行くだけ。
そのお金は、当然お客様から出ていくお金になる。
ハウスメーカーがいなければ
当然そのお金はいらないお金になる
しかも工事を受注するために、
新聞TV等への広告。
これだって不要なお金。
であれば、必要なのだろうか???
ハウスメーカーって・・・ってなる。
ハウスメーカーが、
お客様によりいいものを提供をするのならば、
お客様と専門業者の橋渡しができていなければならない。
お客様に喜んでもらえるように
いい仕事を専門業者にしていただくことはもちろん
ハウスメーカー側でも、できる仕事
やらなければならない仕事はやらなければならない。
専門業者に頼りすぎているハウスメーカーが多いと思う。
俗に言う下請け任せ。
専門業者は、
お客様(ここでは、お施主様ではない)であるハウスメーカーに
にとって使いやすい業者でいようと努力をする。
言い換えれば、ハウスメーカーがやらなければならない仕事も
積極的にやる。
そこには、お客様の利益を考えることはなく
ハウスメーカーの忙しいという言い訳で
責任の所在を専門業者に押しつける。
専門工事業者は、次回の仕事をもらうために
ハウスメーカーへのゴマをスルという
そこには、双方において、お施主様の利益などは考える余地もなく
お互いの利益に基づいた構図が描かれている。
本来のお客様であるお施主様に気を使うのではなく
ハウスメーカー担当者に気を使うのである。
専門業者は、現場の施工に一番の気を使うのが常であって、
専門業者が現場において十分に技術を発揮できるように
ハウスメーカーが専門業者に一番に
気を使うのが常でなければならないと思う。
それが専門業者が現場ではなく、
ハウスメーカーに一番気を使うのであれば、
気の使う順序が違うわけであって
こんなことで、はたしていい建物
いい庭づくりができるのだろうか?
と、少し疑問に思う。
でも多かれ少なかれ来れが現状なのだ。
これでは、お客様がかわいそうすぎる
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
2010年08月03日
充電期間終了!
こんにちわ
佃です
1年ぶりのブログです
充電期間終了!
こんなご時世だから、まじめに、
一つ一つの物件の現場に向きあい
仕事してました(爆)
1年間ブログから離れると
色々なことを皆様にお伝えしたくて
ネタ探しをしなくても、
フツフツと湧いてくるんだ
ってことに気がつきました。
徐々に、書いていきますので、
乞うご期待!
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
2009年07月02日
エセ施工業者
(2007年7月 土間コンクリートおよびコンクリート表面保護(ガラスコーティング)工事)
こんにちわ
佃です
ここ最近仕事がばたばたで更新もできずに・・・
今手掛けている仕事で、当社に関係のないところで、
トラブルが起きて・・・結果的に当社でやらせていただくことになりました。
トラブルの状況や様子を見ていて感じたこと
その現場の施工業者さん・・・
「仕事×労力=お金」
だったんです。(お金主義!)
なので、数回の打ち合わせに同席したときも
「この会社・・・この人・・・分かってんのかなあ?」
と数度感じ・・・
いざ一緒の時期に工事に入ったときに
当社は順調そのもの。
その横で分かっているのかいないのかよくわからない状況。
トラブルの内容こそ書けませんが
お客さんは、不安いっぱい!
見ていて気の毒な状況でした。
こういうことって、工事を分かっているお客さんなので
すぐ不審に思い、隣の工事を中止し
結果当社で工事をさせていただくことができたんですが
どんな工事にも言えることだと思うんです
工事を知っているか?知らないか?
知らないというお客さんがほとんどの中
工事のプロですら、工事を発注するときには気が付かない
実際工事をしてから・・・し始めてから気がつく。
工事って、
「仕事×労力×愛情=信用=信頼=価値(お金)」
なのかなって思うんですね
しかし、工事を発注する際に施工業者が
工事現場に対しての愛情のかけ方は
実際に工事の様子を見なければわからない
そして、施工会社の信用って世間の風評だけでしか判断されない
これも、信頼できる会社かどうかっていうのも
一緒に一つのものを作り上げていかなければわからない
結果、信用や信頼関係が築けると思う。
実際にワルイ奴でも被害に遭った人にとってみれば、
悪い奴でも、
世間的にワルイ奴と評価をされていても
そんなワルイ奴に親切にされれば、
親切にされた人はワルイ奴を良い人に思えたり
そこで
信頼関係が出来る場合もある。
何が言いたいのかといえば、
業者を選定するときに選択肢をいくつか用意をする
その中での優先順位をつけ
「安く」て、「イイもの」をつくりたいのであれば
そのニーズを満たす施工業者を選定することが大事
今回の工事の場合、トラブルを起こした業者さんは、
お金儲けに徹しすぎたのです。
その後、当社はお客様のニーズを
最大限以上に満たす努力をしています
一生懸命現場をやっていますので
ブログ更新がままならない時もありますが
許してくださいね!
イイ現場にしたいので!
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
2009年06月18日
施工会社を選ぶということ
(2007年10月 浜松市西区 設計施工:自社)
こんにちわ
佃です
先日、友人と話していてふと思ったこと
家族がいるいないにかかわらず
事を起こす時って必ず理由がある
それは、分かりやすく言えば、
家や建物、エクステリアの新築やリホームであったり、
普通の買物でもそう。
「ご飯」を食べたいから
「米」を買う・・・もらう・・・とかで都合をし
その「米」を炊いて「ご飯」にするとか。
工事をする時も同様で、
雨天時に建物内部が「雨漏りをした」
だから「雨漏りを直す」とか。
気持ち的要因でなんとなくリホーム工事をして
リフレッシュした空間を楽しみたいとか。
人それぞれの理由が人の数ほどある。
それぞれのお客様がそれぞれの会社に
原因があって工事であり、事を依頼するのだが、
当社のような仕事をしている会社は数あるわけであって、
私のような女性がエクステリアの設計施工をする女性も数いる。
その中で、当社を選ばなければならない理由や
私を選ばなければならない理由があるわけで、
それは、依頼する側にとっての理由がある。
たとえば、WEBを見て、こういうお庭にしたいであるとか
この会社は工事代金が高いから工事代金の安い会社に頼むとか
この人に設計をしてもらいたいであるとか。
しかし悲しいがな中には、ブローカーまがいのことをしている会社で、
いくらこの会社に施工をしてもらいたいとは言え、
建設関連法規の全く知識や現場での経験のない会社もいるのは事実で、
設計から施工まで全く別の会社に丸投げをしている会社であったり
(それでも、お客様の要望にこたえているからイイのかもしれないが)
数年前の姉は元建築設計士の絡んだ耐震偽装事件を思うと、
事をおおこす時・・・工事をする際の業者選定を
しっかりすることが重要なのかもしれないと思った。
悲しいがな、
こういう不景気な状況であれば1円でも安くことができればいいと思うお客様もいるし、
世間の風評によったり、新聞広告によったりと、
業者の技量や裁量の良しあしでの判断ではない。
そのため、すべてがそうだとは言わないが金額と風評と広告に惑わされての業者選択になる。
1円でも安い工事金額にしたいのであれば、
何社かの見積もりをもらうことをして競合させたり
宣伝広告費の少しでも少ない会社を選べばいいし(宣伝費にお金のかけない)
事務所経費のあまりかからないようなこじんまりとした会社を選べばいいし
設計施工も1人でやります!って会社でもイイと思う。
アフターフォローのしっかりした会社を選ぶのであれば、
工事終了後もこの人とだったら長く付き合える人を選ぶべきだと思う。
悲しいがな、ここ最近いろいろな話を聞くと
かっこいい肩書きを付けて「僕がリホームや家づくりのプロデユースをします」といい
工事の打ち合わせをするが、工事施工時くるのは、いかにもその社員になり済ました下請けさんで
実際には何もわかっちゃいない会社に仕事をしてもらった話だとか。
(けして、他の業者の批判ではないが・・・批判するつもりは全くないです)
思うのは、「なに」を「どうするのか」と決め、事を起こす時
その会社は、技量や裁量を持ち、根拠のある理由でお客様のニーズを満たすことはもちろんのこと
お客様に利益を与えてくれる会社なのかが、業者選定のポイントなのだと思う。
それが、金銭的にであったり、構造的、デザイン的、製品、性能的、アフターフォローとか人間性。
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
2009年06月17日
お得意様からの「ありがとう!」
(2008年6月 外構部コンクリート劣化汚れ防止のための表面保護工事)
こんにちわ
佃です
先日の夜、当社の長くからのお客様から
「トイレの便座の温度を下げたいんだけど・・・
下がらない」
と電話があった。
「今から行きましょうか?」
と答えると
「出かけたいんで、明日の朝来てほしい」
とお客様から返事をいただき、
早速次の日の朝、お客様のもとに出向いた。
トイレを確認し、原因がわかった。
トイレの作動用のリモコンの電池切れだった。
「よかった!電池が切れただけで済んで・・・」
「トイレの器具を取り換えないといけないかと思った」
とはお客様の声。
8年前に残された後の人生を過ごす中で、
今後老いてもリホーム工事をしなくてもいいようにと
各所細部にわたりこだわり、インテリア・エクステリア共に
総合的にリホーム工事をした家だった。
工事施工後のアフターチェックで何度かお邪魔をしているが、
まじまじトイレやキッチン周りを見ると
キレイに大事に使っていただけていることに感謝した。
「この先・・・また何か起こってもすぐ来てくれるよね?」
と帰り際にお客様が言った。
「工事をして10年後でも、20年後でも何か不具合があったら言ってくださいね。」
「子供を嫁がせた気分で、工事完成後にお引き渡しをさせてもらっているので
何年たっても直しに来ますよ。私の子供と同じですから。」
そう言い、お客様のもとを後にした。
そして、昨日会社に1本の電話が鳴った。このお客様からだった。
「この間ありがとうね。お礼言うの忘れちゃったよね・・・
本当にいつもありがとうね・・・これからもまた頼むね・・・」
と。
お客様の「ありがとう!」
この言葉でイヤなことや疲れも吹き飛んでしまう。
「こちらこそ。いつもありがとうございます。
これからも末長く使ってあげてくださいね」
そうお客様にお客様にお伝えした。
お客様・・・
いつもありがとうございます!
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
2009年06月16日
ご先祖様から借りた「開運」
こんにちわ
佃です
お墓のコーティングをして1ヶ月ちょっと
ブログにも何回かと内容を数多く載せさせていただいています
今回、お墓コーティングをして・・・その後について書きたいと思います。
わたしはお墓参りに頻繁に行きますが、
正直お墓そうじをしたことって、ほんの数回しかなかったような。
ほんの数回といっても、限りなく10に近いのではなく
その反対で限りなく小さい数に近い・・・(涙)
だって、汚れがなかなかとれなくて、
ヨゴレを取るために、手に力を込めてたわしでゴシゴシとこする
汚れはなかなかとれないのに、腕が痛くなり・・・
こんなに一生懸命磨いても汚れは取れないんだ・・・なんて思う。
そのため、そのあとの時は
腕が痛くならない程度にたわしでこすり
キレイになったと思いお掃除をしたような・・・大きな思い込みをし
でも汚れがなかなかとれなくて・・・と言い訳。
今思えば、このお話を聞いた時にもっと早く
お墓コーティングをしておけばよかったなあと思ったくらい(笑)
お墓コーティングをしてお墓参りに行くことが
以前に比べてはるかに楽しくなりました。
そして、キレイなお墓を見るたびに
お墓からのオーラを感じるようになりました。
以前にブログでも書きましたが、
お墓が鳥のフンで汚れていても簡単にキレイになるし、
お墓に水をかけてあげると気持ちいいくらいに汚れが取れ
ピカピカになります。
ご先祖様が眠るキレイなお墓を見るとお墓参りに行っても
すごく気持ちよく感じますし、
いつもきれいなところにいて、見守っていてほしいという気持ちになります。
当社の特約店の皆様や周りの仲間から
「お墓コーティングをしてイイことがあったでしょう?」
と言われることがありますが、
「いい方向にご先祖様がお導きをしてくれている」と感じることがあります。
けして宝くじが当たっていうわけでもなく
お金が転がり込んできたというわけではないんですが、・・・
お墓コーティングをしてから、改めてご先祖様との向き合い方を考え
私自身、何のために今ここに生きているのか・・・
と改めて考えるきっかけをいただいた。
それが、ステキなイイことなのかもしれないと感じています。
結果、それから趣味を通じて素晴らしい仲間に巡り合うことができています。
そのつながりが今もなお続いています。
「お墓コーティングをしてからの開運」、ご先祖様からステキな気付きを頂いたこと・・・
大きな力借りちゃいました!
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
2009年06月15日
こんな時代だから、ご先祖様の力を借りちゃいましょう!
(2009年4月 お墓コーティングの状況)
こんにちわ
佃です
「景気が少しずつ回復してきている」とか
「東証株価が¥10,000.を回復」とか
いろいろな話を聞きますが、まったくもって、実感がない!
建設業界は、まだまだ先の見えないトンネルの中です。
だからと言って、なげいている場合でもなければ
不景気だと言って、ぼ~っとしている余裕もありません(涙)
こんなご時世だからしっかりと「運」を味方につけて
なにか簡単に出来る開運方法・・・
「お墓をきれいにする!」
仕事がうまくいっていない・・・
家族の中が悪い・・・
親子の仲が悪い・・・
仕事がなくなった・・・
派遣切りにあった・・・
いろいろあるかと思います
しかし、その反面こんな景気だからチャンス!と思い
何もかもを成功させている方もいます
成功している人たちの中での「一番の開運のヒミツ」それは、
お墓をきれいにしておくことだそうです。
現にお墓をきれいにしたことで起こる、様々なキセキ・・・
「ご先祖様のお墓・・・ある場所知っていますか?」
「お墓参り・・・行っていますか?」
「お墓のそうじ最近いつ行いましたか?」
「お墓に長年のコケとか汚れが付いていませんか?」
「お墓のお花を取り換えていますか?」
「お墓のお花枯れていませんか?」
この中で、1つでも該当するものがあれば要注意ですよ
開運から遠くなっていますよ!
当社では、みんな開運大作戦!!「お墓をきれいにして開運しよう!」
と名を打って、お墓クリーニングを行っています。
「お墓をきれいにして、運を味方につけましょう!!」
そもそも、
お墓は過去のものでなく、未来、悪い未来は相続の終わりを示します。
故人の人生を振り返り、自分に置き換え、今のままでいいのか
それとも改めて転換するのかと。
故人は、私たち子孫に投げかけているのです。
「明るい未来にするの?」「それとも暗い未来でいいの?」と
ご先祖様を供養することは、どういうことなのか考えることが大切なのです。
これは、家系だけでなく民族にも言え、歴史上衰退をして言った民族は、
死人を恐れ、幽霊になって出てこないように封じ込めるのです。
しかし、一度繁栄をした民族は、故人を愛情を持ってお祭りし、
お墓をきれいに整え供養をし、お祈りし続けているからなのではないのでしょうか。
アメリカ・中国・ユダヤ・中国いずれの民族に言えることです。
お墓掃除は、通常その子孫が行うものです。しかし、長年ついた苔はなかなかとれません。
なかなか落ちないものを一度キレイにしてあげることで、次からのお掃除を楽にする。
ご先祖様との関係を今一度見直すいい機会をつくることが
お墓掃除を行う私たちの考え方です。
木に置き換えると・・・
お墓は、一族の根っこ。幹は、自分自身。葉枝は、子孫。
根っこがしっかりしていなければ、幹も太くならないし葉も茂りません。
お墓は、故人のいかつの保管場所ではなく根っこであるのです
あくまでも墓相学からですが、
墓地に苔が一面に生じたとき・・・
一族に皮膚病の人が出るとされています。
なぜか一致するところがあるので不思議に思います
開運 菩提(悟りを求める心)
一、隣人に密やかに陰で支える事のできる陰徳の心
一、本当に大切なものに一心に真心を尽くす熱き心。
一、何事にもとらわれず無心に生きる自由な心。
一、いかなる苦難や試練にも揺るぐことがない不動の心。
一、実るほど首を垂れる稲穂のごとき感謝の心
一、道なきところに道を切り開き不可能を可能にさせる智慧の心
一、一切のとらわれやこだわりを洗い流すことのできる清らかな心
一、大地の如く、あらゆる存在を育み、その可能性を開花させることのできる子を育てる親の心。
一、相手の苦しみを全身全霊で受け止め、その痛みを取り除こうとする慈悲の心。
一、誰の心にも我意を超えた願いをよみがえらせる颯爽とした無垢の心。
一、あらゆる個性を包容して全体を人るに結ぶことのできる広き心。
一、いかなる闇を照らしいかなる寒さをも和らげる愛の心。
墓碑に手を合わせ、ご先祖様に感謝し自分を振り返る・・・
そして、新しいボタンを押す。
「俱会一処」お経の一文です
「同じ場所でまた、みんなであいましょう!」という意味です。
後世に伝えなければならない和を重んじる心・・・
日本人として、一番大切にしなければならない心です。
そんな心をお呼び起こすための「きっかけ」「お手伝い」を
つくって行きたいと思います。
日本人として生きてきた人には必ず存在し
先祖を敬う心を持ち、人の開運の一助になることも菩提です。
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 建設事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
2009年06月10日
環境にやさしい木材用水性塗料
(2008年5月 某リゾートホテルのウッドデッキの表面塗膜塗り替え)
こんにちわ
佃です
一昔前に比べ、エクステリアが個性的になってきて
趣味趣向の多いお庭をつくる方が増えてきました。
その中でも、ウッドデッキの人気は高く
お庭のウッドデッキでティータイムやバーベキューとか
生活を取り入れた使い方がはやっています。
しかし何年かすると
色は汗、黒く汚く汚れ、木は割れ・・・というように
生きている材料なだけにいろいろな形で劣化が進んできます。
そうすると生活に取り入れたはずのものが、
黒くなって汚いから・・・
木が割れそうだから危険そうだ・・・
と言って、そのまま使うことなく
景観を損ねる一つのエクステリアに変化をするわけです。
では、どういう手入れをすればいいのか
木材が黒くなってきたら、
アク抜き(アク洗い)をし、
木材専用の塗料を塗るただこれだけです。
材料の選定の仕方はといえば、・・・
アク洗い洗浄では、
環境にやさしいアルカリ性洗剤を使用してください
まかり間違って、酸性洗浄剤を使用すると
草や芝生問う植物が枯れますし、土壌汚染につながります。
市販のものの中には、簡単なシロアリを駆除する効果のあるもの(これは使った方がいい)や
フッ化水素系のものが含まれますので、(たいへん危険なので止めた方がいい)
材料を選定する際ご注意をください
木材専用塗料は、
書き渋谷ベンガラ等の天然素材の顔料を使用している
油性塗料ではなく水性塗料を使用する方がおすすめです。
刷毛や容器等も水道水を使用して洗うことができたりと使い勝手がいいですし、
アク洗い材同様に環境にやさしいものを使用してください。
そして、ST基準(玩具安全基準)に該当するものであればなお安心ですよね。
市販の中には、値段が安くてもニオイの臭いものやなかなか乾かないものや
「100%天然成分」とか言って、他の溶剤を混ぜたものもあります。
購入時ご注意ください。
ご家庭用のウッドデッキであれば、
土曜日日曜日の2日で簡単に塗り替えはできます。
今年の夏は、ウッドデッキでバーベキュー・・・
いかがですか?
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 液体ガラス事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp
2009年06月09日
最近お墓参りしていますか?
(2009年4月末にお墓コーティングをしたばかりの当社社長先祖代々のお墓)
こんにちわ
佃です
昨日お墓参りに行きました。
毎週月曜日の朝、行っているわけなのですが。
4月末にお墓のガラスコーティングをしてその後・・・
お墓に、な、なんと鳥のフンが付いていたので、
持っていた布で、拭き取ると簡単に取れました(笑)
そのためにコーティングしたんですから
取れて当たり前です。
と思いつつも、「汚れが簡単に取れる。」
大きなことです。
そして、お墓コーティングの際に
お墓に文字の刻まれている個所を
ガラス質系塗料で白く色を入れてもらったために、
すごくキレイです!
水で流せば、彫り込んだ箇所にたまった
ほこりや汚れは簡単に取れました。
お墓コーティングをしてから1ケ月以上たち、
ヨゴレても水を流したり軽く拭き取るだけで簡単に取れるし、
お墓参りが楽しくなってきました。
いまさらですが、
お墓のキタナイ時に、キタナイお墓のままでお参りをしていたのですから
ご先祖さまに申し訳なくて・・・
お墓コーティングをしてよかったと思います。
当社の社長のお墓コーティングを一度見てみたいと思われる方は、
ご連絡ください。ご案内いたします。
問い合わせをしたからと言って過剰な営業や
しつこいほどの電話をかけることは致しませんし、
お墓コーティングをしなければならないというものではありません。
ただ単に、先祖供養の方法はいろいろな形があり、
その中の一つとして頭の片隅に置いてくれればと思います。
<<お問い合わせは、こちらから!>>
有限会社佃工建 液体ガラス事業部
TEL053-594-1590
FAX053-594-6901
mail to: tsukuda-const@ka.tnc.ne.jp